1day1plus

いち社会人が、毎日、なにか新しいことを学ぶ1day1plus 

今日の1day1plus - 20231122- savor / smell / odor の使い分け

本日はSchooを少しだけ受講して、あとは英語リーディング。

今日の勉強記録

 

リーディングは引き続き、O.Henry The Furnished Roomを読む。
下宿先の部屋に関する描写で、まず家具や装飾などの説明から始まって、
周囲から発生する音、部屋にある物から発せられる香りの説明と、
視覚、聴覚、嗅覚へと順を追って説明する構成がとても良かった。
文章を読んでイメージする情景に、音と香りの奥行きが加わって更にイメージが拡がっていく。

 

今日、調べた単語は以下。

 

breathe the breath of  :~の息吹を吸い込む

 

あとは香りに関する単語で、savorsmellodor が出てきたので、
この機会にそれぞれの使い分けと、他の類語を調べておく。

 

Merriam-Webster の説明をベースに区別すると、
savor:好ましい味や匂い、風味。
smell :良い匂い、悪い匂いに関係なく、単に匂いを感じることを意味する。
odor :smellよりもより強い香り、またはより容易に識別できる香りを意味する。

他の類語では、
scent:ある物質や、動物や植物から発せられる匂いを意味する。
aroma:心地よい香りを意味する。

 

savor は古フランス語由来の単語で、savourとも書く。
現代フランス語ではsavoureux (美味しい、風味のある)が使われていて、
それぞれ似通った意味合いなので、同じ感覚で使ってよさそう。

本日はここまで。